最新情報
2017.09.08 | 新しいホームページが公開されました。(β版 ・ 加工修正中) |
新型コロナウイルス感染症 対策について
一定の期間、以下の措置を取らせていただきますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
〇 拝殿のご祈願は、換気のため扉・窓を解放して行います。
〇 待合所は閉鎖し、境内にてお待ちいただきます。
〇 手水舎など、境内の一部で使用を制限しています。
〇 神社職員のマスク着用を実施いたします。
〇 ご朱印記帳は、紙朱印(書置き)のお渡しとなります。
ご来社の際の体調管理・マスク着用等、感染症対策のご協力をお願いいたします。
〇 拝殿のご祈願は、換気のため扉・窓を解放して行います。
〇 待合所は閉鎖し、境内にてお待ちいただきます。
〇 手水舎など、境内の一部で使用を制限しています。
〇 神社職員のマスク着用を実施いたします。
〇 ご朱印記帳は、紙朱印(書置き)のお渡しとなります。
ご来社の際の体調管理・マスク着用等、感染症対策のご協力をお願いいたします。
令和4年7月の月の予定
天王祭(例大祭)
7月16日(土)~17日(日)
( 7月16日~18日の期間は個人・一般のご祈願は出来ません )
事前予約にて個人・一般のご祈願をいたします。
【 ご祈祷時間 】9時00分 ~ 16時00分
※ 電話または事務所受付にて、事前予約をお願いします。
【 電話受付時間 】8時00分 ~ 18時00分
七五三のご祈願は10月および11月の期間で行ないます。
8月より事前予約を承ります。
7月16日(土)~17日(日)
( 7月16日~18日の期間は個人・一般のご祈願は出来ません )
事前予約にて個人・一般のご祈願をいたします。
【 ご祈祷時間 】9時00分 ~ 16時00分
※ 電話または事務所受付にて、事前予約をお願いします。
【 電話受付時間 】8時00分 ~ 18時00分
七五三のご祈願は10月および11月の期間で行ないます。
8月より事前予約を承ります。
令和4年度東村山八坂神社例大祭『天王祭』 諸行事について
令和4年6月1日
本年の7月16日(土)〜17日(日)に予定しております天王祭の諸行事につきましては、新型コロナウイルス感染症による国内外の状況を鑑み、神社総代役員協議の結果、 一部行事の縮小や人数制限等、感染対策の上で行うことに決定致しました。
歴史ある天王祭の本義から鑑み、何卒皆様のご協力とご了承を賜ります様お願い申し上げます。
東村山八坂神社例大祭 『天王祭』以下の主な神事・神賑行事
7月16日(土)宵 宮
午前中
神社境内
・萬燈・又木門・照明・奉納板等、祭や渡御に関する飾りつけ
午 後
・神輿渡御 及び 御神酒所開設 中 止
午後5時より
神社境内
・境内の露店出店(店数縮小と境内飲食禁止)
・唐(から)櫃(ひつ)による渡御( 正福寺⇒八坂神社 道中、車で輸送 )
・野口囃子連によるお囃子の神賑神事( 社務所神楽舞台 )
午後8時まで
宵 宮 終了( 境内消灯 )
7月17日(日)本 宮
午前9時より
・例大祭式典( 9時30分~11時 神社本殿内 )
・野口雅楽振興会による雅楽、浦安の舞奉納( 式典中、神社拝殿内 )
・御神楽の神賑神事( 式典終了後、社務所神楽舞台 )
午後1時まで
午 後
・神輿渡御 及び 御神酒所開設 中 止
午後5時より
神社境内
・境内の露店出店(店数縮小と境内飲食禁止)
・唐(から)櫃(ひつ)による渡御( 八坂神社⇒正福寺 道中、車で輸送 )
・還御 並びに 閉御扉( 午後8時 神社本殿内 )
午後8時まで
本 宮 終了 ( 境内消灯 )
なお、7月17日(日)の例大祭式典(本殿内)は、神官と神社総代役員等、人数制限して斎行いたします。( 観覧不可 )
※ 感染症の拡大状況等によっては神事・神賑行事の内容が変更・中止となる場合があります。
本年の7月16日(土)〜17日(日)に予定しております天王祭の諸行事につきましては、新型コロナウイルス感染症による国内外の状況を鑑み、神社総代役員協議の結果、 一部行事の縮小や人数制限等、感染対策の上で行うことに決定致しました。
歴史ある天王祭の本義から鑑み、何卒皆様のご協力とご了承を賜ります様お願い申し上げます。
東村山八坂神社例大祭 『天王祭』以下の主な神事・神賑行事
7月16日(土)宵 宮
午前中
神社境内
・萬燈・又木門・照明・奉納板等、祭や渡御に関する飾りつけ
午 後
・神輿渡御 及び 御神酒所開設 中 止
午後5時より
神社境内
・境内の露店出店(店数縮小と境内飲食禁止)
・唐(から)櫃(ひつ)による渡御( 正福寺⇒八坂神社 道中、車で輸送 )
・野口囃子連によるお囃子の神賑神事( 社務所神楽舞台 )
午後8時まで
宵 宮 終了( 境内消灯 )
7月17日(日)本 宮
午前9時より
・例大祭式典( 9時30分~11時 神社本殿内 )
・野口雅楽振興会による雅楽、浦安の舞奉納( 式典中、神社拝殿内 )
・御神楽の神賑神事( 式典終了後、社務所神楽舞台 )
午後1時まで
午 後
・神輿渡御 及び 御神酒所開設 中 止
午後5時より
神社境内
・境内の露店出店(店数縮小と境内飲食禁止)
・唐(から)櫃(ひつ)による渡御( 八坂神社⇒正福寺 道中、車で輸送 )
・還御 並びに 閉御扉( 午後8時 神社本殿内 )
午後8時まで
本 宮 終了 ( 境内消灯 )
なお、7月17日(日)の例大祭式典(本殿内)は、神官と神社総代役員等、人数制限して斎行いたします。( 観覧不可 )
※ 感染症の拡大状況等によっては神事・神賑行事の内容が変更・中止となる場合があります。
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。